最近ネタブログ多かったのでたまには美容師らしいブログでも。
テーマは【カラーの色持ち】
特に明るい髪色の方が気にされてるかなー。
では、どうすれば色持ちが良くなるのか。
僕がお客様によく言ってる事をいくつか挙げときますね。
髪の毛は熱めのお湯をかけるとキューティクル(髪の毛を守ってる膜)が開きます。
このキューティクルが開いてると、その開いた所から色が逃げだしてしまうので
なるべく開かないようにぬるめにしましょう☆て事ですね。修造化してはいけません。
冷水は風邪ひきます 熱湯は火傷しますw
②お風呂を出たらトリートメント付けてすぐ乾かす

これもキューティクルの関係ですね。
濡れてるとキューティクルは開いた状態になってますので乾かして閉じてあげましょう。
ダメージがある髪はキューティクルが無い(少ない)場合があります。
キューティクルの代わりにトリートメントで覆いましょう。
濡れてキューティクルの開いた状態で放置してると、摩擦とかでダメージに繋がるので早めに乾かすのが最高です!
開いてるのは心の扉だけでお願いします
ATフィー…ry
1回カラーしただけより、繰り返し同じ色入れ続けた方が断然色持ちいいです。
月1くらいがベストです。
芯の部分がその色に染まってくるからですかね?
髪の毛が「あ、私元々この色だった☆テヘペロ☆」と勝手に勘違いします。
むしろずっとピンクしてた人が真反対の違う色にしたいと言ったら逆に色が残って困るくらい←
髪の毛の明るい方はこのブラウンが髪の毛の中に少なくなってる状態です。
ブリーチした事ある人は分かると思うんですけど
めちゃ色落ち早いですよね?
あれはブリーチの作用で髪の毛の中のブラウンを抜いているからです。(ざっくり書いてます)
髪の毛にブラウン要素が無い髪は色落ち早いのです。
次にやりたい髪色も視野に入れながら、明るくキンキンしすぎてたら適切なブラウンを美容師さんに入れてもらいましょう。
ちなみに僕はブラウンも好きですがコニーも好きです
お店でのトリートメントはキューティクルを擬似的に作ってツルツルになるだけではなく
カラーが流れ出るのを防ぐ効果もあるのでカラーと一緒にされるのはオススメです。
ケンタウロースでトリートメント!ってネタどれくらいの人に通じますかね?w
いかがでしたでしょうか?
僕がよくお客様に説明する物を紹介しました。
知ってたぜ!って方はそのまま心の中で「なんだこいつ、こんだけ勿体ぶって終わりかよwww」とあざ笑ってやってください。泣きます。
知らない物があった人は是非お試しくださいませ。
あなたのカラーリングライフがより素敵になりますように。
SNSのフォローはこちら